【WAttention IBARAKIでご紹介いただきました】
茨城県の食と観光を外国人の方々に紹介する冊子「和テンションいばらき」が発行されました。
筑波山にある常陸牛のレストランとして「ひたち野」をご紹介いただきました。
今回は7か国語に対応した7種類の冊子です。(日本語はありません)
冊子をご希望の場合は茨城県商工労働観光部観光局国際観光課まで
【茨城の梅まつり!水戸は2月18日、筑波山は2月25日より開催!】
「第44回 筑波山梅まつり」が間もなく始まります。
今年は開花が早く、すでに咲き始めている紅梅も見かけられます
開催期間は平成28年2月25日(土)~3月20日(月・祝)ですが、いつでも入園できます。
ひたち野では、今回、「つくばの梅(うめー)食」に参画しています。
『常陸牛しぐれ煮ひつまぶし』を提供いたします。
筑波山梅まつり関連情報はつくば観光コンベンション協会ホームページの梅まつりページでご確認ください。どうぞ、梅香る筑波山へお出かけください
【ひたち野で常陸牛を食すバスツアー!】
ただいま、ひたち野で常陸牛をお召し上がりいただけるバスツアーが2ツアー発売中です。梅まつりが2か所のツアーと食事が2回の、それぞれ特色あるコースです。【ひたち野を愉しむツアー情報】のバナーをクリックいただくと詳細がご覧になれます。一つは日本三公園の偕楽園の梅まつりと筑波山梅林の2つの梅まつりをメインに「常陸牛と奥久慈しゃもの炭火焼」をお昼にお召し上がるコースです。エイチ・アイ・エスの主催旅行です。もう一つは梅まつりは日本三公園の偕楽園一か所ですが、昼が那珂湊で海鮮丼、夕食が常陸牛サーロイン炭火焼の2食付きコース。はとバスの主催旅行です。お車でご来店がむずかしいお客様や、常陸牛とともにアルコールをお楽しみいただきたいお客様にはうってつけのツアー情報です。「いばらき」の食と観光をぜひお楽しみください。http://www.hitachino.com/wp-admin/post.php?post=2111&action=edit